2007年11月22日(木) |
とことこ(常常)フルキャスト!・・・「お疲れ様でした。」 |
|

この最終日の最後の時間帯に、あむうの松本さんは、お客様を呼び込みされ、集合写真には入っていませんが、隣で接客していました。「さすが!」 |
|
|
|
2007年11月22日(木) |
いよいよ最終日 |
 |
3日間のトータル来場者数は、78社でした。
開催週が1週間ずれていたとは言え、本当にたくさんのお客様に来て頂きました。
次回は、さらに楽しい合同展を目指していきます。
これからもどうぞよろしくお願いします。 |
|
|
|
2007年11月21日(水) |
恒例の?・・・中締め〜♪ |
|

「このときを待ってました!」とばかりに、明日の英気も養いつつ話しが弾みました。
さあ、明日もがんばるぞ〜♪
|
|
|
|
2007年11月21日(水) |
team:ラサンテさん |
|

左から井戸端専務・井戸端貴子さん |
|
|
|
2007年11月21日(水) |
team:ナンバラさん |
|

左から鈴木さん・吉川さん・中條さん |
|
|
|
2007年11月21日(水) |
team:あむうさん |
|

左から谷井さん・徳山さん・松本さん・江原社長 |
|
|
|
2007年11月21日(水) |
team:タイガーママさん |
|

左から小林さん・大熊さん・佐藤さん・堀江さん・北村さん

左から北村さん・小林さん・大熊さん・福井さん |
|
|
|
2007年11月21日(水) |
接客その4(ラサンテさん) |
 |
商材が商材だけに、大きなスペースは必要
ありませんが、前回お買い上げのお客様の
リピーターも増え、次回からスペースを拡げ
なければならないかも知れません。
|
|
|
|
2007年11月21日(水) |
接客その3(ナンバラさん) |
 |
やはり、直営店の展開が強みです。
店頭の動きを生々しく伝えられます。しかも自社の強みも弱みもしっかりとご存知で、その目線の近さが、お客様に受けています。
|
|
|
|
2007年11月21日(水) |
接客その2(あむうさん) |
 |
チームワークの良さは見事です。
営業・企画・社長の三位一体で、お客様の
心をつかみます。
|
|
|
|
2007年11月20日(火) |
接客その1(タイガーママさん) |
 |
見事なまでのご来場です。
その確実性に、お客様と言うより最早「ファン」を
通り越して「信者」に近いかも知れません。
それほど皆様熱心に見られていました。
|
|
|
|
2007年11月20日(火) |
いよいよ始まります。 |
 |
初日は寒い朝を迎えました。
でも、とことこ(常常)会場は、朝から熱いです。
|
天気が良いので受付は表にしました。 |
|
|
2007年11月19日(月) |
いよいよ準備開始! |
 |
待ちに待った合同展示会2回目・・・
このときを来るのを待っていたのです。
気合も充分、準備もばっちり・・・あとはお客様の
ご来場を待つばかり。
2回目ともなると、準備にも余裕が伺えます
|
 |
|
|
2007年10月17日(水) |
共通DMの原案が届く |
 |
今回も、有限会社あむうの古川さんに無理を承知でDMの作成を依頼したところ、快く引き受けてくださった。
そして本日、第1稿がメールで届く。
少々手直しをお願いし、再度お願いする。
縦長のDMにレイアウト変更になり、見やすく可愛らしくなった。
出来上がりが楽しみ・楽しみ・・・
|
|
|
|
2007年7月3日(火) |
忘れてました、秘蔵スナップ・・・ |
 |
|
写真を整理していたら出て来ました。最終日のスタッフの集合写真。
「あちゃ〜」と言う感じで、皆さんにメール送信したのが・・・この写真です。
全てが終わってほっとした顔・顔・かお |
|
|
2007年5月29日(火) |
繊研新聞に掲載されました♪ |

記事あり
-------- |
23日に会場にて取材を受けていたことが本日記事になりました。
とっても嬉しい・・・しかも、第1面のコラムと連動しているのには正直驚きました。
----------------------------
「古川部長、どうもありがとうございました。」
---------------------
|

記事あり |
|
|
2007年5月24日(木) |
無事、閉幕しました♪ |
 |
最終日も朝から賑わい、結果113社のご来場を頂きました。
本当に有難うございました。
これからも少しずつ成長していきます。
どうぞ宜しくお願いします。
--------------------------
メンバーを代表してお礼申し上げます
--------------------------
1回目にしては上々の結果でした。
次回には、更なる感動と満足をお客様に感じて頂くために、私達が出来ることを考えて行います。どうぞご期待ください。
|
「ご来場に感謝!」 |
|
|
2007年5月23日(水) |
恒例の中日(なかび)打ち上げ! |
 |
最終日は片付けて、西のメンバーはそのまま帰ることになるので、本日打ち上げという事になりました。
---------------------
2日間の慰労と最終日の英気を養い、今宵は飲むぞ〜!食べるぞ〜!
----------------
|
身内のことですが見てみます? |
|
|
2007年5月22日(火) |
株式会社 ラサンテ |
 |
5本指ソックスのパイオニアで、質・量・アフターケアまで、同業他社を圧倒しています。
その割りに、家族的な『ほんわか』したムードが漂います。
参加メンバーも、履いてみて病みつきになりました。
|
↑上記をクリックして見て下さい |
|
|
2007年5月22日(火) |
株式会社 タイガーママ |
 |
とにかく、お客様とスタッフとの厚い信頼関係は、他を圧倒している。
ビジネスを超えたファン作りがなされていた。
アパレルの原点がここに残っていた!
|
↑上記をクリックして見て下さい |
|
|
2007年5月22日(火) |
株式会社 ナンバラ |
 |
西宮のトータルメーカーのナンバラさん
直営店『always』を9店舗持って、直接エンドユーザーの声を聞き、商品に反映している |
↑上記をクリックして見て下さい |
|
|
2007年5月22日(火) |
有限会社 あむう |
 |
大阪のニットメーカーのあむうさん。
とにかく社長筆頭に、スタッフの元気がいい!
「大阪のノリとパワーで知らぬ間に発注してしまう」とは、来社のベテランバイヤーの声 |
↑上記をクリックして見て下さい |
|
|
2007年5月22日(火) |
いよいよOPENです。 |
 |
開催初日・・・天候にも恵まれ、
朝礼前からすでにお客様ご来場!
「いらっしゃいませぇ〜」
場内に元気な第一声が響きました。
ありがたいことです。
 |
|
|
|
2007年5月21日(月) |
受付の花も出来上がり・・・いよいよ明日! |
 |
 |
合同展【four-leaf】でもお世話になっている活け花の先生の宮上さん。
-----------------------
今回もお世話になります。
-----------------------
実は、【four-leaf】のメンバーkana.さんのスタッフでもあり、クッキーも焼いてくれるオールマイティで素敵な方です。 |
|
|
2007年5月21日(月) |
さあ準備開始! |
 |
初めての、待ちに待った合同展。
各社共にワクワク・ドキドキ・・・
2時搬入の、鍵当番の私が遅れた。
「しょっぱなからスンマセン」
-----------------------
雑貨小物が多いナンバラさんは、梱包の開封だけでも一苦労・・・
「良くこれだけ荷造れましたね」と聞くと「いやあ、慣れって恐ろしい」と、笑顔の吉川さん
-----------------------
あっという間のタイガーママさんとあむうさんは、神業に近い・・・かも
|
 |
|
|
2007年5月9日(水) |
合同展【four−leaf】表敬訪問 |
 |
午前中にタイガーママの北村さんと小林さんが、お昼にあむうの松本さんが、そして午後からタイガーママの佐藤社長といづみさんがそれぞれ表敬訪問。
----------------
【とことこ】メンバーは初めての試みなので、もうドキドキもの。実際の会場の雰囲気を感じてさらに期待と不安が交錯する。
----------------------
でも先行している【four-leaf】のメンバーが、とても優しくアドバイスしてくれるので心強い。
あとはそれぞれがお客様をお呼びするだけ・・・
|
 |
|
|
2007年5月7日(月) |
あむうさんのDMって・・・ |

今回のDM |
あむうの松本さんからDMが完成したと連絡あり。
昔から、社員全員が作成担当を持ち回りし、今回は八十島さん担当とのこと。
デザインから材料調達・見本作成まで、一人で行い、作成は他のスタッフも手伝う。
かなりのこだわりと全てが手作りなので、お得意先様にはとても好評のようです。
写真では判りにくいですが、かなり立体的です。
******************************
見た瞬間「すごい〜」の一言でした。
スタッフ曰く「数が足りなかった時が一番辛い。
だって材料を全てまた買い出しですよ・・・」と笑いながら言われていました
|

前回のDM |
|
|
2007年5月1日(火) |
いよいよ什器発注! |
 |
展示会の共通DMも出来上がり、参加の各メンバーともにまずは既存のお得意先様の呼び込み(お声がけ)が始まる。
万一DMがお手元に届かない場合は、こちらからプリントアウトしてご持参下さい(DM)
その間、会場レイアウトの広さと商品の配置をイメージしながら、什器の発注となる。
当サイトがまとめて株式会社トーマネのご存知宮田さんに依頼する。
*********************************
手際の良い宮田さんに今回も『お願い!』する。
|
|
|
|
2007年4月23日(月) |
繊研新聞に掲載されました! |
 |
今朝の繊研新聞に、今回の合同展「four−leaf」と「とことこ(常常)」のことが掲載されました。しかも前回の展示会風景の写真まで大きく載せられています。
【ここからちょっと、マル秘のお話し…】-------
繊研新聞社に、合同展のことを取り上げてもらえるようにお願いし、ようやく記事にしてもらいました(感謝!)
その時に何枚かの展示会風景の写真を持ち込み、実はその中の1枚なんです。
「良い雰囲気でてますね」と、編集部の方に言われ、
「この写真はプロの方ですか?」
「笑顔がとっても良いですね」とべた褒め。
『え〜、実は・・・』
--------------------------------------
これから先は、ご来場頂いた方のみにお教えします。 |
|
|
|
2007年4月11日(水) |
リーダーミーティング! |
 |
有限会社あむうの松本リーダーと株式会社ナンバラの吉川サブリーダーが、今回の役割分担や想定される問題点などを打ち合わせ。
【four−leaf】での反省材料を教えてもらっていたので、その内容を基に検討する
********************************
「お客様が喜んでもらえるにはどうすればいいのか・・・」若い人たちが一生懸命考えている。
必ずスタッフに伝わり、お客様にも伝わるはず!
|
|
|
|
2007年4月7日(土) |
各社DM送付予定先・・・ |
 |
参加各社のDM発送の予定先を編集終了
共通DMも完成し、月末までには各社から
お店に届くはず・・・楽しみにお待ち下さい。
その中にこの合同展共通DMが入っています
ので、現物をお確かめ下さい。(いいですよ〜)
**********************************
「合同展示会に行って見たいなあ・・・」と、お考えのバイヤー様、私にお声をお掛け下さい。
メールにてお送りしますよ・・・特別バージョンを。
|
画像を拡大して
ご覧下さい |
|
|
2007年4月5日(木) |
four−leaf リーダーから・・・ |
 |
合同展【four−leaf】のリーダーである、株式会社麗の平原さんが、仕事の都合で大阪出張。
忙しい時間の合間をぬって、有限会社あむうの松本さんを尋ねられた。
自分達の合同展の反省点を踏まえ、新たに始まる第2グループへ助言が出来ればとの親心・・・
本当に細かなアドバイスを【とことこ(常常)】リーダーの松本さんにされた様子。
***********************************
松本さん曰く「経験者だからわかることですね。
また、平原さんが一番言いたかったのは、他人任せではなく自分達でやらなければという気持ちで動くことを強調されていました」と・・・納得♪
|
|
|
|
2007年3月23日(金) |
共通DMの原案完成! |
 |
なんと有限会社あむうの経理の古川さんが、帳簿付けの合間に作成したもの。
経理にしておくのはもったいない程のプロ級の感性とレイアウトに脱帽・・・
これを各社に最終チェックしてもらい、月末には修正版を作成し共通DMの完成となる。
会場の案内地図は、なんと【four−leaf】のメンバーカナさんに了解をもらい、原版コピーを頂く。
****************************
なんとすでに2つのグループが一体化している・・・すごいことになってきたゾ!
|
拡大してご覧下さい ↑ |
|
|
2007年3月20日(火) |
株式会社タイガーママ:商品コンセプト発表 |
 |
ゆったりしてちょっと可愛い。
自分らしく心地よく暮らすため、天然素材中心の優しい温もりが伝わる洋服を提案しています。
|
直営店から |
|
|
2007年3月20日(火) |
株式会社ナンバラ:商品コンセプト発表 |
 |
私らしく、心地よいライフスタイルをテーマに色々なシーンで活躍する洋服や雑貨で、あたたかな暮らしを提案しています。
|
本社:直営店ウィンドウ |
|
|
2007年3月20日(火) |
株式会社ラサンテ:商品コンセプト発表 |
 |
子供用から大人用までこだわりの5本指ソックスや、特許・無縫製立体パンツなど、履き心地抜群の商品を提案しています。
|
本社:直営店内 |
|
|
2007年3月20日(火) |
有限会社あむう:商品コンセプト発表 |
 |
いつまでも素敵なミセスの方々に、手作り感覚の温もり有る商品をトータルで提案しています。
新しいお店作りにはぜひAmuを!
|
2月本社展示会 |
|
|
2007年3月13日(火) |
ナンバラさん登場! |
 |
大阪ライフスタイルコレクションにナンバラさんが参加。
2坪ほどのスペースに効率よく配置され、イメージも判りやすい。
これを「とことこ」の会場(6坪強)で展開できれば言うことなし!
************************
イメージがしっかり膨らんできた。
|
 |
|
|
2007年2月26日(月) |
トーマネ宮田さん登場! |
|
今回も会場の什器・備品は、株式会社トーマネの宮田さんにお願いする。
先週メールにて、この「とことこ」の件を入れていたが、宮田さんのメールの具合が悪かったらしく、返事が今日になった。
「すみません」と、謝りの言葉と共に、「お任せ下さい!」と快い返事・・・いつもの宮田さんが戻ってきた!
**********************
【four−leaf】共々、また宜しく
|
 |
|
|
2007年2月14日(水) |
とことこ(常常)結成式! |
 |
偶然にも『あむう』さんと『ナンバラ』さんが、今週お台場で合同展示会等に参加されていたので、急遽『タイガーママ』さんと『ラサンテ』さんを招集し、結成式を行った。
***************************
第1グループ【Four-leaf】のリーダーで、『麗』の平原さんと『タッチ』の大島さんにもオブザーバーとして参加してもらった。
初顔合わせとは思えない盛り上がりに事務局の私も安堵する。
そこでおもむろに「第2グループの名前が決まりました。」・・・・・・『おー』
「ネーミングは、『とことこ(常常)』に決定しました!」
『オー!』 『わー!』 パチパチパチ・・・
いよいよ本格始動。今回のリーダーは、『あむう』の松本さん。(当サイト:営業コーナー参照)
松本リーダー曰く「一堂に会せるのはあと1回あるかどうかです。成功の為に皆さんぜひご協力お願いします(ぺこり)」
・・・(全員)がんばりましょう!
**************************
簡単なスケジュールやら事務報告をして、友好を深め本日はお開き。
|
東京駅前八重洲
四川料理の唐人吉家
(とうじんきっか)さん2Fにて
後日談:タッチの大島さん曰く
「めちゃくちゃ美味しいですね。ここ穴場でしょう・・・」と |
|
|
2007年2月14日(水) |
ネーミング決定! |
とことこ
常常
|
数ある応募の中から、さらに各社に人気投票してもらった。が、最終3つの候補が同数順位で残る。
いずれも甲乙つけ難い・・・さて困った。
*********************************
ゆっくり読んで、声に出して感じるものはある。
ここで、合同展【Four−leaf】の企画の女性達に予備知識無く、3つの候補を見て、瞬間的に感じてもらった。
そして・・・「とことこが良い!」と太鼓判をもらう。
*********************************
思ったとおりだ・・・『これにしよう!』と心に決めて、結成式に臨むことにする。
|
|
|
|
2007年2月8日(木) |
ネーミング投票の受付終了! |
 |
各社から早々に投票用紙がFAXされてきた。
スタッフ皆さんで考えたのだろうか、メモ書きやら
投票数やらが用紙の端に書かれている。
*******************************
いよいよ集計・・・発表は後日。乞うご期待!
|
|
|
|
2007年2月6日(火) |
投票開始! |
 |
各参加メンバーから、今回のネーミング応募がなんと28種類も集まってきた。
「春物出荷、展示会準備、etc・・・お忙しい時にご協力頂き、本当に有難うございました。」
そしていよいよこの28種類から、今回の合同展のネーミングが絞り込まれる。
*******************************
「改めて投票の期限を2月8日と設定しましたので、皆さん宜しくお願いします。」
この応募名を公開できないのが残念!
|
|
|
|
2007年2月5日(月) |
ネーミングぞくぞくと・・・ |
 |
先月末の宿題・・・
「各社で合同展のネーミングを考えて下さい。
それを募集し、参加メンバーで投票し決定します。」
と伝えた期限が本日!
ぞくぞくと集まってきた。
「さあ、第2グループのネーミングはどうなるか!」
楽しみ楽しみ。
*****************************
・・・『いろんな考えがあるんだなあ』と改めて感心させられました
|
|
|
|
2007年1月30日(火) |
決定事項! |
 |
まずは開催場所と開催日が決定!
■開催日 : 5月22日(火)〜24日(木)
■開催場所 :パンゲアソラリアム
(またお世話になります)
****************************
そして、参加メンバー確定(敬称略)
■有限会社 あむう
:大阪市中央区南本町3-1-12
:06-6281-2825
■株式会社ナンバラ
:西宮市分銅町2-25
:0798-36-6344
■株式会社タイガーママ
:武蔵野市吉祥寺本町2-14-13
:0422-22-0054
■株式会社ラサンテ
:立川市錦町1-8-14
:042-540-1616
****************************
いよいよ動き始めた。
本日各社に宿題を指示!2月5日が回答期限
がんばりましょう♪
|
|
|
|
2007年1月20日(土) |
初!顔合わせ・・・ |

ナンバラさんの本社2Fで・・・ |
西宮の「ナンバラさん」の所に、「あむうの松本さん」がご挨拶を兼ねて訪問。私も同席させて頂く。
「ナンバラさん」では、南部社長、吉川チーフがお出迎え。
*****************************
2社初対面の割りに、南部社長のオヤジギャグも飛び出すほどの意気投合ぶり・・・。
懸念された「ラサンテさん」のことは、南部社長が一蹴!
『全然OKです。来られたお客様が、喜んでもらえればそれで良いんじゃないの。気にしなくていいよね、松本さん?』
『私も構いません。OKです!』
『面白いと思いますよ』と吉川チーフ。
*****************************
何ともはや、案ずるより産むが易しとはこの事か・・・井戸端さんも喜ぶぞ!
|
|
|
|
2007年1月19日(金) |
一緒にやりませんか? |

ラサンテさん直営店 |
朝一番で、立川の株式会社ラサンテさんの井戸端専務を訪ねて行く。
*****************************
実はこの会社は、健康靴下である5本指ソックスを販売している会社で、企画・製造は親会社であるニットグローブ株式会社(和歌山)が、全てオリジナルで作っている。
もちろん【あるっくじゃぱん】の足元もこの5本指ソックス!
さて、どうやって合同展に参加してもらえるかをホンネで話し合う。
井戸端氏「ブティックさんに買ってもらえるのは当社の方で、当社の顧客がアパレルの商品を選ぶかと言うと・・・難しいでしょう。当社から各メンバーに、お返しが出来ないのですが良いんでしょうか?」と素朴な疑問を提示。
「良いと思いますが、他のメンバーにその気持ちを伝えてから連絡します」と辞する。
*****************************
異業種の異アイテムは難しいんだろうか?
|

お店にあった大きな
5本指ソックス!
誰用でしょうか? |
|
|
2007年1月10日(水) |
新年早々・・・やりましょう! |

ナンバラさん本社
直営店 |
西宮市の株式会社ナンバラさんに新年のご挨拶も兼ねて訪問。
*****************************
担当の吉川チーフに合同展の件を打診する。
「いいですね。うちも何か東京で仕掛けたかったところです。」と好感触
「やりますか!」
「やりましょう!」あうんの呼吸の返事。
「どうせやるなら、異業種を入れましょうよ。」と、そこまで私の意見と同じだ。
*****************************
今年もいい風が吹きそうだ!
「来週東京に行くので、ちょっと面白いメンバーに声掛けます」と約束する。 |
|
|
|
2006年12月27日(水) |
クリスマスプレゼント? |
 |
株式会社タイガーママの佐藤さんから連絡。
*****************************
「社内で検討した結果、合同展参加OKです。」というご返事。
少し遅れたクリスマスプレゼントに『ほっ!』と胸を撫で下ろす。
*****************************
さあ気合を入れなければ・・・決めなければならないことも山積みだ。
■あと2社は必要か・・・
■場所は?
■日程は? |
|
|
|
2006年12月18日(月) |
タイガーママさんに・・・ |

タイガーママさん
駅前TM店
|
東京出張の初日の朝、吉祥寺の株式会社タイガーママさんの直営店で、佐藤さんと待ち合わせ。
*****************************
イメージ通りの商品とお店に心躍る。
そして、佐藤さんとお会いし、2店舗のお店を見せてもらい、スタッフや佐藤さんのお人柄に『いける!』と内心で確信する。
合同展のご説明をし、最終ジャッジは後日社長が出張から帰られての返事。
ということで、私とのお見合いは友好的に終了。
*****************************
あとは神様・社長様・・・か |

タイガーママさん
東急裏店 |
|
|
2006年11月21日(火) |
言霊ってあるんだ! |
 |
昨日有限会社あむうさんと合同展の話しで盛り上がり、何とかグループを形成しなければ・・・と悩んでいた時に、目の前の電話が鳴った。
*****************************
「繊研新聞の記事を見て電話しました・・・」
東京は吉祥寺に本社がある、株式会社タイガーママの企画の佐藤さんから。
やはり「個性派ミセスの合同展・・・」の見出しに興味を持たれてのお電話。
まさに 「キター!」 と言う感じに鳥肌が立つ。
社名は前から知っており、またおぼろげながらも商品イメージも判っていたので「ドンピシャリ!」
*****************************
12月に東京に行く予定があるので、詳しくはその時にということでご了解をもらう |
|
|
|
2006年11月20日(月) |
こんなにお近くに・・・ |
 |
有限会社あむうさんへ訪問
************************
10月28日付けで、あむうさん自体が繊研新聞の記事になっており、大阪でも伸び盛りのニットメーカーとして評判。
しかも社長筆頭にスタッフが全て女性とのことで、私の心拍数も上がり気味・・・
写真のようなアイテムなので、「前回の合同展に加えるよりは、新たなグループを形成した方が良いでしょう」とご提案。
問題はそのグルーピングだ。
************************
さて、どうしたものか・・・
|

あむうさん本社ショウルーム |
|
|
2006年11月17日(金) |
キッカケはいつもこんな感じ・・・ |
 |
【合同展four−leaf】のことが、今朝の繊研新聞に掲載される。
****************************
その記事を見られた方から私宛に電話・・・。
大阪の“有限会社あむう”の江原社長からでした。「記事を見ました。当社もぜひ参加したいが、どうすればいい?」・・・と。そして、
「見出しの個性派ミセス・・・というのがいい!ニューミセスでもヤングミセスでもなく、ましてや新感覚ミセスでもないのがいい!」と、興奮気味に話されてくる。
****************************
『とにかく会社が近いので、貴社にお伺いしてご説明します。』ということで来週早々に訪問することに
|
|
|
|